交通事故慰謝料協会は、交通事故の慰謝料を含む賠償問題等を被害者視点から円満に解決するために必要な情報を配信します。交通事故に強い弁護士に相談してみよう!

交通事故の弁護士相談は慰謝料協会|妥当な慰謝料を。

交通事故に強い弁護士一覧

交通事故の弁護士相談は慰謝料協会|妥当な慰謝料を。 | 交通事故慰謝料協会は、交通事故の慰謝料を含む賠償問題等を被害者視点から円満に解決するために必要な情報を配信します。交通事故に強い弁護士に相談してみよう!

交通事故全般

自動車に働く自然の力〜正しい知識を身につけよう!

自動車に働く自然の力〜正しい知識を身につけよう!

安全な運転をするためには、走行中、車に働く自然の力とその運転に与える影響について、
正しい知識を身につけることが必要です。

1.摩擦の力
走行中の車は、クラッチを切っても走り続けようとする性質があるため、すくには止まりません。この車を止めるためには、ブレーキをかけて車輪の回転を止め、タイヤと路面の摩擦抵抗を利用します。そのため、ぬれたアスファルト路面を走るときなどは、摩擦抵抗が小さくなり制動距離が長くなります。また、高速運転中に急ブレーキをかけると、車輪がロックして路上をすべるので注意しましょう。

2.遠心力
自動車がカーブを回ろうとするときには、自動車の重心に遠心力が働き、自動車はカーブの外側にすべり出そうとします。このため、荷物の積み方が悪く、重心の位置が高くなったり、片寄ったりすると自動車は倒れやすくなります。遠心力の大きさは、カーブの半径が小さいほど大きくなり、速度の2乗に比例して大きくなります。安全にカーブを回るためにはカーブに入る前の直線部分で早めにブレーキをかけ、十分速度を落としておく必要があります。

3.衝撃力
交通事故の大きさは、車が衝突したときに相手に与えたり、自分が受けたりする衝撃力の大きさに関係します。衝撃力は速度と重量に応じて大きくなり、また固い物にぶつかるときのように、衝撃の作用が短時間に行われるほどその力は大きくなります。例えば、時速60kmでコンクリートの壁に激突した場合は、約14mの高さ(ビルの5階程度)から落ちた場合と同じ程度の衝撃力を受けます。高速運転するときは特に注意しましょう。

4.速度の影響
制動距離や遠心力などは、いずれも速度の2乗に比例して大きくなります。速度が2倍になれば制動距離やカーブでの車の横すべりや転倒をさせようとする力は、2倍になるのではなく、4倍になります。

ということで、本日も安全運転でまいりましょう。

弁護士法人ALG&Associates

*