交通事故慰謝料協会は、交通事故の慰謝料を含む賠償問題等を被害者視点から円満に解決するために必要な情報を配信します。交通事故に強い弁護士に相談してみよう!

交通事故の弁護士相談は慰謝料協会|妥当な慰謝料を。

交通事故に強い弁護士一覧

交通事故の弁護士相談は慰謝料協会|妥当な慰謝料を。 | 交通事故慰謝料協会は、交通事故の慰謝料を含む賠償問題等を被害者視点から円満に解決するために必要な情報を配信します。交通事故に強い弁護士に相談してみよう!

交通事故全般

過失相殺とは〜歩行者×自動車、自動車×自動車

過失相殺とは〜歩行者×自動車、自動車×自動車

過失相殺とは、損害賠償額を決定するにあたって、加害者のみならず被害者側の過失の程度(過失割合)を考慮して、賠償額を減額することをいいます。ここのところ、当協会には、そうした過失相殺、過失割合についてのご相談案件が増えてきていますので今日から何回かに分けて過失相殺、過失割合についてご紹介したいと思います。

過失割合によって賠償額は減額される

交通事故には、加害者と被害者がいて、「加害者が一方的に悪い」というイメージがありますが、いつでも加害者側に100%過失があるとは限りません。ましてや、自動車×自動車に関していえば、お互いが運転する車が動いている以上、少なからず「過失相殺」「過失割合」等が関わってくるケースのほうが多いと言えるでしょう。

過失相殺は、過失の割合に応じて、公平に責任を負うべきという考えに基づいています。では、簡単な例で過失相殺の計算方法をみていきましょう。

歩行者と自動車

歩行者(被害者)は横断歩道の側を歩いて横切り、通行してきた自動車(加害者)と事故に遭い、総額100万円の損害を被ったと仮定します。このとき、歩行者の過失割合が20%だとすると、加害者が被害者に支払う賠償額は、20%減額されて80万円となります。

kashitsu-sousai01

自動車と自動車

自動車同士の事故の場合、衝突によって双方ともに損害が発生します。賠償はそれぞれの過失割合に応じて互いに負担しあうことになります。例えば、信号のない交差点での衝突事故で、A車20%、B車80%だとすると、Aは、B車の100万円(B車損害)×20%=20万円を負担。Bは、200万円(A車損害)×80%=160万円をAに対して負担しなければなりません。

結果、賠償額を積算すると、BがAに対して140万円を支払うことになります。
 
kashitsu-sousai02

弁護士法人ALG&Associates

*